バイトを辞めるときに制服を返却する場合、しなくても良い場合

このような相談メールが度々寄せられます。

「制服や靴が返却する必要があるか分からない、
でも無断欠勤中なので人に聞けない」

それくらい自分で確認してくださいよって言うわけには
いかないので対処方をいくつかお教えいたしました。
何度もメールでお返しするのも時間が割かれますので、
専用ページをつくっておきます。

置かれている状況によって有効であったりまるで
役に立たない対処方もあります。
ですので、できるだけ無断欠勤する前に確かめておくと良いでしょう。

目次

支給品か貸与品か分からないときの確認方法

職場によっては説明があいまいなので分からなくなる
場合があります。僕も経験があります。
貸与品か購入品かは職場の先輩や上司に聞けば一番てっとりばやい
のですが、それができない人もおります。
なのですこし確認方法をお教えします。

契約書・誓約書などを読んでみて「装備品は返却すること」との
言及がなされていればそれは貸与品です。
購入・費用についての説明があればそれは購入品であり、
自分の私物です。返却する必要はありません。

契約書・誓約書を確認

しかし、これは手元に契約書・誓約書等があってこそつかえる方法です。
けれど手元にない方は多いでしょう。
アルバイト・フリーター経験のある方ならお分かりのとおり、
ほんとにバイト身分の契約はおざなり(いい加減)だからですね。
契約書という紙で契約内容を伝えられればまだマシなほうです。
労働条件通知書もなく、誓約書だけはきっちりかかせる職場もあります。
個人店舗では口頭での説明だけということもあったりします。

普通であれば契約書でも誓約書でも2枚用意するものです。
割印をして同じ内容が書かれていると相互確認して
1 枚ずつ持っておくものなんです。

けれど大抵もらえません。
アルバイトの契約は日常茶飯事なので事務側も
流れ作業でしてしまいがちです。
だから割り印もしないし、契約書・誓約書の「控え」「写し」を
与えない。そこまで事務作業をしてしまうと作業が滞るからなんですね。
企業としては手間をかけずともよい場所には力を入れませんので。

そうなんです。不利な立ち場なんです最初から。
割り印をした控え・写しがないと相手がちょちょっと偽造をしても
こちらはなにもできません。

承諾していない内容を付け加え、非難があったとして
「え?たしかにここにあなたのサインがあるけれど」と、押し通すことも
可能なんです。ただ、流石にここまであくどい所業をする
企業・店舗はありません。でも、それくらいの危機感を抱いておかないと
いけません。

求人広告を確認

手元に契約書や誓約書・マニュアルなどがなければ
求人広告を確認しましょう。
新聞のチラシや求人サイト・コンビニにある無料求人誌でも
確認できるはずです。
個人経営のお店ですとむずかしいと思われますが、
ひと目で判明するので便利な方法です。

求人広告の給与・時給説明の横や上端にちょろっと書かれているはず
ですので確認してみてください。

たぶん、支給・貸与・購入どれかのワードがあるはず。

補足しておきますと。貸与は貸し出しです。
バイトを辞める際には返却する物です。
購入とあれば自費で買った物となり、返却はしなくても大丈夫。
ただし、自分で購入した物なのに辞めるときにはお店に
引き渡すという謎ルールを適用している職場もあるので注意が必要です。

支給がいちばん曲者で、企業・店舗によって意味あいが違ったりします。
そのままの意味で支給され、返却の必要なしの場合もあれば、
返却しなければならないときもあります。
制服支給とあってもフランチャイズ店舗ならば
返却の義務や店舗外で使用できないように破棄させられるケースもあります。
店員を装って悪さをする人をださないための処置です。

ネット掲示板で聞く

2chのアルバイト板というところでは
すき家やマクドナルド、かっぱ寿司などの専用スレッドが
立てられています。

簡単にいうと、アルバイターの方々が情報交換をしているんですね。
マクドナルドのスレッドであればマクドナルドで働いている人が
あつまって話し合っているんです。
もし、大手フランチャイズ店であれば専用スレッドが立てられている
可能性が高いのでそこで質問をする方法もあります。

また、Yahoo!知恵袋・OKWaveなどの「Q&A」(キューアンドエー)サイトで
質問をするのもありです。

ただし、質問をするには会員登録をし、文章を書いて投稿する必要があります。
また、質問をしたからといって回答がすぐにもらえるわけでありません。
即効性がないんですね。

会員登録も回答を待つのもいやだというのであれば過去に
同じような質問をした方がいないか調べてみてください。

例)Q.制服の貸与、支給について。
URL: https://okwave.jp/qa/q3436096.html

※リンク先がhttps対応していないため直接リンクはしておりません。
URLをコピーしたうえでご検索ください。

辞めると伝えればすぐに判明します

けれどそこまで心配する必要はないと思います。
アルバイトを辞めると伝えたらすぐさま判明する事柄です。
「制服はちゃんと返却してよ」と言われればそれは
貸与品だったっていうことですから。

できるだけはやめに返却を

オリジナルの制服が支給されるフランチャイズの
飲食店だとかなり厳格に制服の返却を求められます。
とくに女子制服についてはオークションで売られる
可能性もあるのではやめに返すのが良いです。

気をつけていただきたいのが購入したはずなのに
返却を求められるパターンです。
お店オリジナルの制服でもないのに強制的に購入させられ、
辞めるときに返却させられた方もいます。

いちいち突っかかっていては時間も手間もかかります。
それにこちら(辞める)側に非がある場合には素直に従って
購入した制服・靴であろうと渡すのが辞める際には鉄則です。
いきなり無断欠勤・バックレなどしたのであれば
「見逃されるための手切れ金(品)」として惜しくはないでしょう。
持っていても今後つかう必要性はないでしょうからね。

バイトのユニフォーム・制服はクリーニングしてから返却

アルバイトといえども支給された制服はちゃんとクリーニング
だすか、洗濯をしてから返却しましょう。
マナーとして守ることのほかに利点があります。
辞める職場の上司・相手の機嫌を損なわせず、なるべくトラブルを
避けるためでもあるのです。

注意するのは、ロゴ・文字が描かれて場合の帽子・制服でしょう。
刺繍ならばまだ心配はいりません。しかし、安物のプリントですと
はがれる危険性があります。
エプロンや小さなロゴ入りTシャツ程度であれば
霧吹きで湿らせてからアイロンをかけるだけでも大丈夫です。
ただ、臭いがきつい場合は洗いましょう。

当記事がお役に立てれば幸いです。

まとめ

購入品:基本的に買取なので返却なし
貸与品:返却義務あり
支給品:返却ありだったり、しなくても良かったり。
制服:FC(フランチャイズ)店だと基本返却
バイト開始時に制服を購入、制服を返却すると購入金額を
払い戻す形式をとっているお店もあります。
オークション転売を防ぐため大手FC店だと返却するのが一般的です。

執筆者-六条

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です